2011年03月28日
いも焼酎「宝山・綾紫芋麹全量」・・・限定入荷
ワインのような香りが楽しめると評判が高い芋、「綾紫」だけを使い、贅沢に造りました。
もちろん麹も「綾紫」です。
深いスミレ色のモロミから漂う独特な香りとともに、芋麹全量だけが持ちうる濃厚な芋の旨さに、新たな感動が生まれました。
宝山・綾紫芋麹全量34度1.8L化粧箱入り・・・・・・3730円
25度1.8L・・・・・・・・・・・・・・・?
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocah.ocn.ne.jp または当店のHP上の注文ファームをご利用ください。
もちろん麹も「綾紫」です。
深いスミレ色のモロミから漂う独特な香りとともに、芋麹全量だけが持ちうる濃厚な芋の旨さに、新たな感動が生まれました。
宝山・綾紫芋麹全量34度1.8L化粧箱入り・・・・・・3730円
25度1.8L・・・・・・・・・・・・・・・?
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocah.ocn.ne.jp または当店のHP上の注文ファームをご利用ください。
2011年03月26日
前回、仕入れに失敗の第2弾の酒・・・今度は成功!
1月に発売案内はあったのですが、そこまで全国的に人気が出るとは思わなかったので、発注のタイミングが遅れ、仕入れ損ないました。
今回は早くから注文を出していたので、入手できましたが、最後の入荷となります。
昨日お買い上げのお客様(30歳前後の男性)が、また同じ酒を買いに来られました。”いや~旨かったです”・・・とニコニコ笑って帰れました。やはり噂は本当でした。
残りが24本を切りましたので、お一人様1本でご勘弁ください。
臥龍梅・五百万石純米吟醸・超辛口生酒1.8L・・・・・3040円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店の注文ファームをご利用ください。
今回は早くから注文を出していたので、入手できましたが、最後の入荷となります。
昨日お買い上げのお客様(30歳前後の男性)が、また同じ酒を買いに来られました。”いや~旨かったです”・・・とニコニコ笑って帰れました。やはり噂は本当でした。
残りが24本を切りましたので、お一人様1本でご勘弁ください。
臥龍梅・五百万石純米吟醸・超辛口生酒1.8L・・・・・3040円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店の注文ファームをご利用ください。
2011年03月26日
前回、仕入れに失敗の第2弾の酒・・・今度は成功!
1月に発売案内はあったのですが、そこまで全国的に人気が出るとは思わなかったので、発注のタイミングが遅れ、仕入れ損ないました。
今回は早くから注文を出していたので、入手できましたが、最後の入荷となります。
昨日お買い上げのお客様(30歳前後の男性)が、また同じ酒を買いに来られました。”いや~旨かったです”・・・とニコニコ笑って帰れました。やはり噂は本当でした。
残りが24本を切りましたので、お一人様1本でご勘弁ください。
臥龍梅・五百万石純米吟醸・超辛口生酒1.8L・・・・・3040円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店の注文ファームをご利用ください。
今回は早くから注文を出していたので、入手できましたが、最後の入荷となります。
昨日お買い上げのお客様(30歳前後の男性)が、また同じ酒を買いに来られました。”いや~旨かったです”・・・とニコニコ笑って帰れました。やはり噂は本当でした。
残りが24本を切りましたので、お一人様1本でご勘弁ください。
臥龍梅・五百万石純米吟醸・超辛口生酒1.8L・・・・・3040円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店の注文ファームをご利用ください。
2011年03月23日
酒屋さんだけご覧ください
巨大地震後の東北地区・酒蔵の被害状況
(陸奥八仙)蔵は八戸港近くにあるも奇跡的に津波の被害はなく、被害は最小限度にとどまった。
(田酒)被害なし
(南部美人)建物の損傷軽微、煙突が一部崩落。重油が入らず仕込みに影響。
(粋仙)蔵は津波で消滅。社員50名の内、半数以上が行方不明。
(千両男山)蔵は津波で消滅。
(浦霞)一部被害があったものの、復旧は水道が治ってからになる模様。第2工場は無事。
(白楽星)蔵は壊滅状態、仕込み中のタンクも全滅状況。
(墨廼江)津波による泥の被害甚大。やぶたも使用不可、製品は無事。
(日高見)蔵は甚大な被害。
(乾コウ一)蔵は半壊、やぶたも傾き、残ったモロミも全滅状態。
(大七)建物の被害は軽微。放射能の風評被害が拡大
(飛露喜)建物の被害は軽微、1000本近くの製品が破損。
(陸奥八仙)蔵は八戸港近くにあるも奇跡的に津波の被害はなく、被害は最小限度にとどまった。
(田酒)被害なし
(南部美人)建物の損傷軽微、煙突が一部崩落。重油が入らず仕込みに影響。
(粋仙)蔵は津波で消滅。社員50名の内、半数以上が行方不明。
(千両男山)蔵は津波で消滅。
(浦霞)一部被害があったものの、復旧は水道が治ってからになる模様。第2工場は無事。
(白楽星)蔵は壊滅状態、仕込み中のタンクも全滅状況。
(墨廼江)津波による泥の被害甚大。やぶたも使用不可、製品は無事。
(日高見)蔵は甚大な被害。
(乾コウ一)蔵は半壊、やぶたも傾き、残ったモロミも全滅状態。
(大七)建物の被害は軽微。放射能の風評被害が拡大
(飛露喜)建物の被害は軽微、1000本近くの製品が破損。
Posted by 小笠原大好き at
13:59
│Comments(0)
2011年03月22日
東北地方へ発送ご希望のお客様へ
先日の地震の影響で「青森」、「秋田」、「岩手」、「宮城」、「山形」、「福島」、「茨城」の各県について、クロネコさんより発送案内がありました。
発送は受け付けますが、身近なクロネコ宅急便の営業所まで、お客様自身で受け取りに行かなければならないそうです。
ガソリン不足で宅配が出来ないそうです。この厳しい状況では仕方ありませんね。
また、関東圏でも受付はしていますが、クール便や時間指定は不可とのことです。
以上ですが、事情が変わればまたお知らせいたします。
発送は受け付けますが、身近なクロネコ宅急便の営業所まで、お客様自身で受け取りに行かなければならないそうです。
ガソリン不足で宅配が出来ないそうです。この厳しい状況では仕方ありませんね。
また、関東圏でも受付はしていますが、クール便や時間指定は不可とのことです。
以上ですが、事情が変わればまたお知らせいたします。
Posted by 小笠原大好き at
19:54
│Comments(0)
2011年03月20日
この連休・・・当店事情、別府ナウ
昨日の別府は、世間が非常事態にもかかわらず、結構観光客が闊歩していました。当店にも何組かの観光客でにぎわい、昼食も取れないままでした。
東京からご来店の家族連れのお客様は、安全な九州を満喫したいと、おしゃっていました。広島県からのお客様が一番多くご来店され、ご自分の芋焼酎とお土産に大分麦焼酎をお買い上げいただきました。
まだまだ全国的には芋焼酎が人気があるようです。
別府の町中は、目的のない観光客には退屈なようです。朝10時から午後3時までは町が静かですが、観光客が郊外に遊びに行っているのでしょう。
別府駅周辺に2~3時間過ごせる施設(美術館等の芸術施設)があれば別府も格があがるのですが・・・・
今日の別府は午後から雨かも。
当店も午後開店です。
東京からご来店の家族連れのお客様は、安全な九州を満喫したいと、おしゃっていました。広島県からのお客様が一番多くご来店され、ご自分の芋焼酎とお土産に大分麦焼酎をお買い上げいただきました。
まだまだ全国的には芋焼酎が人気があるようです。
別府の町中は、目的のない観光客には退屈なようです。朝10時から午後3時までは町が静かですが、観光客が郊外に遊びに行っているのでしょう。
別府駅周辺に2~3時間過ごせる施設(美術館等の芸術施設)があれば別府も格があがるのですが・・・・
今日の別府は午後から雨かも。
当店も午後開店です。
Posted by 小笠原大好き at
10:40
│Comments(0)
2011年03月19日
まだまだ有ります・・・大分麦焼酎
10年はならないと思いますが、東京の酒屋さんのグループ’(30名)の依頼で、久家本家様をご紹介いたしました。
今の社長様が直々サンプルを持って上京し、試行錯誤の結果、生まれました。
その麦焼酎は「常蔵ブルーラベル」と言います。
通常の「常蔵」とは一線を画す仕上げとなっています。
東京限定の焼酎でしたが、当店は紹介者ということで特別に売らせていただいています。
この焼酎も数ある大分麦焼酎の中で、一角を占める物と思います。ぜひ一度ご自分の下でお確かめください。
大分麦焼酎「常蔵ブルーラベル」27度1.8L・・・・・2170円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店HP上の発注書をご利用ください。
当店は流川6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
今の社長様が直々サンプルを持って上京し、試行錯誤の結果、生まれました。
その麦焼酎は「常蔵ブルーラベル」と言います。
通常の「常蔵」とは一線を画す仕上げとなっています。
東京限定の焼酎でしたが、当店は紹介者ということで特別に売らせていただいています。
この焼酎も数ある大分麦焼酎の中で、一角を占める物と思います。ぜひ一度ご自分の下でお確かめください。
大分麦焼酎「常蔵ブルーラベル」27度1.8L・・・・・2170円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店HP上の発注書をご利用ください。
当店は流川6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
2011年03月18日
大分で買えない?大分麦焼酎・・・知ってます~?
何年か前に廃業した蔵から、残りの麦焼酎原酒をタンクごと買い占めた県外の問屋さんの、PBとなった焼酎のことです。
名前は「塒」(ねぐら)と言います。
香ばしい香りと、まろやかで深いコクが楽しめます。
大分麦焼酎古酒「塒」35度1.8L・・・・・2835円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店のHP上の発注書をご利用ください。
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。「不老温泉」が隣にありますので
一風呂浴びてお帰りになるお客様も結構いますよ。入浴料は100円です。
名前は「塒」(ねぐら)と言います。
香ばしい香りと、まろやかで深いコクが楽しめます。
大分麦焼酎古酒「塒」35度1.8L・・・・・2835円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店のHP上の発注書をご利用ください。
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。「不老温泉」が隣にありますので
一風呂浴びてお帰りになるお客様も結構いますよ。入浴料は100円です。
2011年03月17日
もう飲んだ?大分麦焼酎「おこげ」
「名前がユニーク、味が複雑」・・・と言うキャチコピーで打って出た日田の麦焼酎です。
大分麦も色々ありますが、この「おこげ」の味わいも他とは一味違っています。若い人は知らないかも知れませんが、
「はったい粉」(新麦をいってひいた粉)のような懐かしい味わいです。
私も子供の頃は、おやつとして「はったい粉」に砂糖を入れ、お湯で練って食べていましたよ。
どこかの「道の駅」で「はったい粉」は売っているかも?
「おこげ」の姉妹品として「円熟おこげ」があります。これは「おこげ」を樽熟成させたもので、ウイスキー感覚の味わいが楽しめます。
大分麦「おこげ」25度1.8L・・・・・・・・2200円
「円熟おこげ」30度1.8L・・・・・2530円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店のHP上の注文ファームをご利用ください。
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。市営の「不老温泉」の隣です。
大分麦も色々ありますが、この「おこげ」の味わいも他とは一味違っています。若い人は知らないかも知れませんが、
「はったい粉」(新麦をいってひいた粉)のような懐かしい味わいです。
私も子供の頃は、おやつとして「はったい粉」に砂糖を入れ、お湯で練って食べていましたよ。
どこかの「道の駅」で「はったい粉」は売っているかも?
「おこげ」の姉妹品として「円熟おこげ」があります。これは「おこげ」を樽熟成させたもので、ウイスキー感覚の味わいが楽しめます。
大分麦「おこげ」25度1.8L・・・・・・・・2200円
「円熟おこげ」30度1.8L・・・・・2530円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店のHP上の注文ファームをご利用ください。
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。市営の「不老温泉」の隣です。
2011年03月16日
都町の居酒屋で、一人の客が日本酒1本呑み空けた?
昨日、ある居酒屋さんから驚きの電話注文が入りました。その店に来たお客様が”こりゃ旨い”と9合近く呑み上げ、店主にも最後の一杯をおごったそうです。それにはびっくりした・・・と電話で話されていました。
一昨日、店主が半信半疑で仕入れた酒だっただけに、よけいに感動したのでしょうか。
その酒とは・・・「鍋島・等外愛山60%生酒」です。価格が1.8Lで2000円と、非常にコスパの高い酒です。
未体験の酒好きに飲んで欲しいのですが、残りが18本となりました。
呑みたい方は今すぐお求めください。蔵元は完売です。
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メールkotani@mocah.ocn.ne.jp または当店HP上の注文ファームをご利用ください。
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
お求めは(有)小谷商店
一昨日、店主が半信半疑で仕入れた酒だっただけに、よけいに感動したのでしょうか。
その酒とは・・・「鍋島・等外愛山60%生酒」です。価格が1.8Lで2000円と、非常にコスパの高い酒です。
未体験の酒好きに飲んで欲しいのですが、残りが18本となりました。
呑みたい方は今すぐお求めください。蔵元は完売です。
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メールkotani@mocah.ocn.ne.jp または当店HP上の注文ファームをご利用ください。
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
お求めは(有)小谷商店
2011年03月15日
お待たせしました「紫の赤兎馬」の入荷です。
年2回の限定販売「紫の赤兎馬」がやっと入りました。ちょうど今日から関東も発送できるようになりましたので、発送希望の方は受け付けます。
紫の赤兎馬25度1.8L・・・・・2920円 180本
720ML・・・1540円 360本
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店の注文ファームをご利用ください。
当店は流川通り6丁目、亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
紫の赤兎馬25度1.8L・・・・・2920円 180本
720ML・・・1540円 360本
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店の注文ファームをご利用ください。
当店は流川通り6丁目、亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
2011年03月14日
被災地の酒に支援の輪が・・・・
先日の当店宛コメント欄に”通りすがり”さんも書いていましたが、被災地の酒を買って、少しでも応援したい・・・とのお客様が何人かおられました。
八戸の「陸奥八仙」、久慈市の「南部美人」、釜石の「浦霞」、大崎市の「一の蔵」・・・は対象の酒です。皆様のご支援お願いいたします。
なお、地震の前に発注した「陸奥八仙・華想い」は12日に入荷しました。でもこれが最後かも知れません。「浦霞」、(一の蔵」はやばいかも。
八戸の「陸奥八仙」、久慈市の「南部美人」、釜石の「浦霞」、大崎市の「一の蔵」・・・は対象の酒です。皆様のご支援お願いいたします。
なお、地震の前に発注した「陸奥八仙・華想い」は12日に入荷しました。でもこれが最後かも知れません。「浦霞」、(一の蔵」はやばいかも。
2011年03月12日
地震の前に発注しましたが・・・???
宮城の「一の蔵」佐藤様からの地震直後の一報です。
ものすごい揺れが長く続きました。事務所は至るものが落ち、散乱。停電、余震も続く、電話は機能せず、防犯ベルは鳴り止まず。「モト」タンクは転覆、もろみ漏れ、構内ボイラー室前の道路は盛り上がり亀裂発生。詳細不明。外は雪。
4時前に一旦帰るよう指示があり。帰路は大渋滞。信号機動かず、いたるところ亀裂、余震でハンドル取られる。
連絡できず孤立感あり。
悲痛な状況が伝わってきますが、人的被害がなかったとのこと。再起を願っています。
また、宮城の「浦霞」さん、石巻の「日高見」さん、八戸の「陸奥八仙」さん、成田の「不動」さん・・・心配です。
ものすごい揺れが長く続きました。事務所は至るものが落ち、散乱。停電、余震も続く、電話は機能せず、防犯ベルは鳴り止まず。「モト」タンクは転覆、もろみ漏れ、構内ボイラー室前の道路は盛り上がり亀裂発生。詳細不明。外は雪。
4時前に一旦帰るよう指示があり。帰路は大渋滞。信号機動かず、いたるところ亀裂、余震でハンドル取られる。
連絡できず孤立感あり。
悲痛な状況が伝わってきますが、人的被害がなかったとのこと。再起を願っています。
また、宮城の「浦霞」さん、石巻の「日高見」さん、八戸の「陸奥八仙」さん、成田の「不動」さん・・・心配です。
2011年03月11日
子供の最終身長が判る方程式・・・これって本当?
あるブログに子供の将来の身長がわかる方程式が載っていました。あなたのお子さんの最終身長はいくらになるか、お遊びで計算してみては・・・・
(男子)
(父親の身長+母親の身長+13)÷2+2
(女子)
(父親の身長+母親の身長-13)÷2+2
(男子)
(父親の身長+母親の身長+13)÷2+2
(女子)
(父親の身長+母親の身長-13)÷2+2
Posted by 小笠原大好き at
08:34
│Comments(0)
2011年03月10日
当店を知らない、芋焼酎好きな方・・・4名様限定
以前ご紹介しました「8年古酒太久保」が4本見つかりました。もう完売と思っていましたが、倉庫の下積みになっていて気がつきませんでした。
今回、当店をご存知でない方で、ご来店可能な方4名様限定でおわけいたします。
ただし、少量の為売り切れの節はご勘弁願います。
芋焼酎「8年古酒 太久保」25度1.8L・・・・・5800円 4名様(お一人1本)
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp
当店は流川6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
今回、当店をご存知でない方で、ご来店可能な方4名様限定でおわけいたします。
ただし、少量の為売り切れの節はご勘弁願います。
芋焼酎「8年古酒 太久保」25度1.8L・・・・・5800円 4名様(お一人1本)
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp
当店は流川6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
2011年03月09日
女性厳禁!迷える男性諸君・・・ホワイトデーギフトならコレ!
私もバレンタインデーのお返しにアレコレ迷った一人ですが、ジャストな商品を見つけましたので、迷える男性諸君に教えます。
ごく普通の間柄でしたら・・・・「クマ・マルベック・ロゼワイン」750ML・・・・1100円 中口
少しでも想いがあれば・・・・・「シャトー・ド・フィネ・ロンディロン・ルピアック 白」500ML・・・2200円 甘口
おまけにスカーフをつければ文句なし。
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
ごく普通の間柄でしたら・・・・「クマ・マルベック・ロゼワイン」750ML・・・・1100円 中口
少しでも想いがあれば・・・・・「シャトー・ド・フィネ・ロンディロン・ルピアック 白」500ML・・・2200円 甘口
おまけにスカーフをつければ文句なし。
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp
当店は流川通り6丁目亀の井ホテル下の交差点を別府駅方面に150m入った所にあります。
2011年03月09日
2011年03月08日
当店ブログ登録者様限定サービスです。
只今41名様が当店のブログ愛読者に登録されています。日ごろのご恩に感謝しまして、下記商品を販売いたします。
芋焼酎「日南娘」25度1.8L・・・・2400円 6名様(お一人1本)
20度1.8L・・・・1810円 6名様(お一人1本)
大変少なくて申し訳ありませんが、ご希望の方はメールにてお申し込みください。今日の21時より先着順に受け付けますが、
配送希望か、ご来店されるか、ご指示願います。
芋焼酎「日南娘」25度1.8L・・・・2400円 6名様(お一人1本)
20度1.8L・・・・1810円 6名様(お一人1本)
大変少なくて申し訳ありませんが、ご希望の方はメールにてお申し込みください。今日の21時より先着順に受け付けますが、
配送希望か、ご来店されるか、ご指示願います。
2011年03月08日
仕入れに失敗の酒、パート2・・・「臥龍梅」今度は成功か?
前回1月は一足違いで完売となり、当店は入手に失敗しましたが、今回(最終)は何とかなりそうです。
ある岐阜の酒屋さんでは、大ブレークして直ぐに売り切れたとか。そんな話を耳にすると、お取引がある蔵だけに、悔しい思いをさせられました。
でも今回はもらえそうなので、日本酒党の方はお楽しみに。(当店入荷予定日は3月17日頃です)
臥龍梅・五百万石純米吟醸むろか生原酒1.8L・・・・・2900円 (日本酒度 +8、酸度 1.3 )
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店のHP上の注文ファームをご利用ください。
ある岐阜の酒屋さんでは、大ブレークして直ぐに売り切れたとか。そんな話を耳にすると、お取引がある蔵だけに、悔しい思いをさせられました。
でも今回はもらえそうなので、日本酒党の方はお楽しみに。(当店入荷予定日は3月17日頃です)
臥龍梅・五百万石純米吟醸むろか生原酒1.8L・・・・・2900円 (日本酒度 +8、酸度 1.3 )
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店のHP上の注文ファームをご利用ください。
2011年03月07日
江戸時代のお酒「五人娘」・・・しぼったまんま!
蔵人自らが、自社畑で丹精して育てた在来種のお米を原料に、江戸時代の醸造法(生もと仕込み)で醸した自然のままの妙なるお酒です。
蔵人の想いと匠の業が江戸時代のお酒となって蘇ったこの冬の「しぼったまんま」。江戸時代に思いをはせながらご笑飲下されば幸いです。・・・・・寺田本家謹曰(千葉)
自然酒「五人娘」生もと純米しぼったまんま720ML・・・1740円
(姉妹品)
発芽玄米酒「むすひ」720ML・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1520円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店HP上の注文ファームをご利用ください。
蔵人の想いと匠の業が江戸時代のお酒となって蘇ったこの冬の「しぼったまんま」。江戸時代に思いをはせながらご笑飲下されば幸いです。・・・・・寺田本家謹曰(千葉)
自然酒「五人娘」生もと純米しぼったまんま720ML・・・1740円
(姉妹品)
発芽玄米酒「むすひ」720ML・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1520円
お求めは(有)小谷商店 T&F 0977-21-0712 メール kotani@mocha.ocn.ne.jp または当店HP上の注文ファームをご利用ください。